Official websites use .mil
Secure .mil websites use HTTPS
25-008 | May 9, 2025
Representatives from the U.S. Forces on Okinawa, Okinawa Prefectural Government, Ministry of Foreign Affairs Okinawa Liaison Office, U.S. Consulate General Naha, Okinawa Defense Bureau, Okinawa Prefectural Police, and Okinawa City, met at Camp Foster today to convene the first meeting of the Okinawa Community Partnership Forum. Discussions centered on proactive strategies to improve safety and security, including a comprehensive review of existing and potential new measures. The U.S. military participants provided an overview of the Headquarters U.S. Forces Japan base-line Liberty Policy an existing preventive measure across all service components. In that context, the U.S. military solicited feedback and suggestions for updating the “Okinawa Orientation Overview,” a briefing that was developed in 2016 through close coordination among the Okinawa Prefectural Government, the Government of Japan, and U.S. Forces Japan, which the U.S. service components in Okinawa provide to new arrivals. The Okinawa Prefectural Government, Okinawa Prefectural Police, and the Okinawa Defense Bureau outlined Japanese crime prevention measures and initiatives for the Okinawa community. The Okinawa Prefectural Police explained that they plan to provide lectures for U.S. Forces in Okinawa on crime prevention. Furthermore, participants evaluated the U.S.-Japan Joint Community Safety Patrol conducted in Okinawa City and discussed the future direction of joint patrols, such as its expansion to other areas in Okinawa, including Naha City, as requested by the U.S. military. The meeting highlighted the importance of ongoing communication and collaboration between USFJ and the Okinawa community. Both sides reaffirmed their dedication to fostering a positive and mutually beneficial relationship based on trust and respect. Future meetings are planned regularly to continue this vital dialogue and ensure sustained progress towards shared goals. 参考訳 米軍と沖縄のコミュニティー・リーダーが安全とパートナーシップ強化のために協力 [沖縄、日本 - 2025年5月9日] - 本日、在沖縄米軍、沖縄県、外務省沖縄事務所、沖縄米国総領事館、沖縄防衛局、沖縄県警察、沖縄市の代表者が、キャンプ・フォスターに集い、沖縄コミュニティ・パートナーシップ・フォーラムの初会合を開催しました。 議論は、既存の施策や可能性のある新たな対策の包括的な見直しを含め、安全・安心を向上させるための積極的な戦略を中心に行われました。米軍の参加者は、在日米軍司令部の基本的なリバティ指針と、すべての軍種構成部隊における既存の再発防止の概要を説明しました。 その中で、沖縄県、日本政府、在日米軍が密接な協力のもとで2016年に作成され、在沖米軍の各部隊が新しく沖縄に着任した米軍関係者に提供している「沖縄オリエンテーション概要」の更新に向けて、意見や提案を求めました。 沖縄県、沖縄県警察、沖縄防衛局は、日本の犯罪防止対策と沖縄地域における取り組みについて説明しました。沖縄県警察からは、今後、在沖米軍向けに犯罪防止に係る講話を実施していく計画について説明がされました。 沖縄市で実施されている日米合同地域安全パトロールについて参加者が評価を行い、また、米軍からの要請を受け、那覇市を含む沖縄の他の地域への拡大など、合同パトロールの今後の方向性について議論しました。 この会合では、在日米軍と沖縄地域社会の継続的なコミュニケーションと協力の重要性が強調されました。双方は、信頼と尊重に基づき、前向きで互恵的な関係の構築に向け尽力することを再確認しました。今後もこの重要な対話を継続し、共通の目標に向けた持続的な進展を確保するため、会合が定期的に開催される予定です。